どうもこんにちは!専業FXトレーダーの森川コウタです。
今回はFXにおける「最適なモニター」について。
FXトレードに特化した最強のモニターを紹介します。
このブログでは、身体を壊すほどの過酷な会社員生活に終止符を打つため
FXを始めたものの損失が500万円をオーバーするという
無残な負けトレーダーだった私が専業トレーダーにまでなった経験を活かして、
思うように成果を残せない方に向けて
FXトレードに関する様々な情報を発信しています。
あなたは普段どのようなモニターにチャート画面を映していますか?
「見やすい」と感じる環境でトレードできているでしょうか?
FXトレーダーは、環境認識やシナリオ構築、エントリー・イグジットまで
あらゆる行動や判断をそのチャート上で行います。
トレードだけではなく、過去分析によるトレード技術のブラッシュアップにも
使用するわけで、チャートとは戦場であると同時に相棒であり先生でもあります。
だからこそチャートは、限りなく見やすい状態を維持しておくべきです。
チャートを見やすくする要素はいくつかありますが、
本記事ではチャートを映し出すPCのモニターについてお話しします。
この記事を最後まで読んで、モニターについての知識を深めましょう!
画面サイズと画面解像度の意味を知る
PCモニターには、「画面の見やすさ」を左右する2つの要素があります。
モニターの「サイズ」と「解像度」です。順番に説明しますね。
モニターのサイズ(インチ)
まずはモニターの物理的なサイズ。〇〇インチというやつですね。
モニターのサイズは様々で、
14インチ、17インチ、21インチ、24インチ、27インチ
32インチ、42インチ、50インチなど、その大きさは多岐にわたります。
14インチは一般的なノートパソコンぐらい。
最近はノートパソコンの種類も増えており、
11インチ~17インチくらいの間でいろいろな製品がありますね。
32インチ以上になるとテレビのような大きさです。
パソコンモニターとしてはかなり大きく、抵抗があるかもしれません。
生活環境によっては、物理的に置けない、邪魔になる、ということも
あると思います。
ただ、「チャートの見やすさ」だけにフォーカスすると
基本的には大きな画面は見やすいと言えます。
下の図を見てください。10×10のマス目になっています。
仮にこの図が21インチのモニターいっぱいに映っているとします。
次の図は14インチに移した図です。
モニターのサイズが小さくなったことで、5×5のマス目になるのではなく
同じ10×10のマス目が小さくなって映ります。
(間略図なのでサイズ差は考慮していません)
そして次の図が32インチだとしましょう。
この場合も同じ10×10のマス目が大きくなって映ります。
モニターのサイズが大きくなってもマス目が20×20になったりはしません。
モニターのサイズを変えてもマス目の数が変わるわけではないことに注意です。
ですから、「映っている範囲」には変化がありません。
モニターのサイズは単純にどんな大きさで見たいか?によって決めます。
モニターの画面解像度(ピクセル)
モニターのサイズの次は「画面解像度」です。
この画面解像度という言葉、聞いたことがあるかもしれませんが、
よく意味がわかっていない…という方も多いのではないでしょうか。
画面解像度(以下、解像度)とは、例えば1920×1080のように表されます。
これは画面上にある映像を映し出すためのマス目の数を表します。
マス目を数える単位を”ピクセル”と言います。
1920×1080の場合、横に1920個マス目が並び、縦に1080個マス目が並ぶ状態です。
このマス目1個1個に情報が渡り、モニターには映像が映し出されています。
ですから、マス目の数が多いほどより精細な映像になるわけです。
現在、パソコンモニターの解像度の主流は1920×1080で
この解像度のことを「フルハイビジョン(フルHD)」と言います。
ずいぶん前に主流だったのが1280×720という解像度で
「ハイビジョン(HD)」と呼ばれていました。
もちろん、フルハイビジョン以上の解像度のモニターもあります。
2560×1440の解像度のものは「WQHD」、
3840×2160の解像度のものは「4K」と呼ばれます。
テレビの世界だと「8K」なんてのもありますよね。
解像度を変えることで画面ではどんな違いが表れるでしょうか。
以下の図は先ほど登場した10×10のマス目の図です。
モニターサイズは仮に21インチとしておきます。
同じサイズのモニターで解像度を下げると下図のようになります。
マス目の数が減るので大きく、粗くなります。
同じサイズのモニターで解像度を上げると下図のようになります。
マス目の数が増えるので、小さく、精細になります。
このように同じサイズのモニターでも、解像度が変わることで
表示されるマス目の数が異なるため「映っている範囲」が変化します。
これが解像度、という概念です。
解像度は高ければ高いほど、モニターには精細な映像が映し出されます。
解像度を上げることでマス目の数を増やし、さらにモニターサイズを上げると
下図のようになります。
同じ20×20のまま、画面サイズだけが大きくなった、というわけです。
モニターサイズでは「大きさ」を求め、解像度では「精細さ」を求めます。
では次に、実際にチャートを表示させた状態を見ていきましょう。
解像度によるチャート表示の違い
解像度の違いによってチャートの見た目がどのように変わるのかを
画面内に映っているチャートのローソク足の本数を数えて検証していきます。
モニターは同じサイズのものでチャートはMT5を使っています。
下図は解像度が1280×720でハイビジョン(HD)と呼ばれる一昔前のモニターになります。
画面内に移っているローソク足の本数は305本でした。
画面右端や下段に映っている数値の文字サイズにもご注目下さい。
ちなみにMT5には任意の範囲のローソク足の本数を数える機能があります。
次は現在最も多く流通しているモニターで、
解像度が1920×1080のフルハイビジョン(フルHD)です。
映っているローソク足の本数は465本でした。
数値の文字サイズも小さくなったのがお分かりいただけるでしょうか。
縦に走る点線(期間区切線)の間隔も狭くなっているのが分かります。
解像度が上がることで、映っているマス目が「多く、小さく」なったことで
このような変化が生まれます。
HDと比べるとローソク足の本数が1.5倍で、解像度の数値も1.5倍になっていることが分かります。
次に、ゲーミングモニターや映像鑑賞向けのモニターに多くある
解像度が2560×1440のWQHDのモニターです。
映っているローソク足の本数は605本です。
文字サイズや期間区切線の感覚もさらに小さくなっていますね。
さて、モニターサイズを合わせて3種類の解像度によるチャート画面の違いを見ていきました。
画像で見るのと、実際の画面を見るのでは見た目は違いますが、
解像度が高いほどに「小さく、細かく」なっていきますが、
その「差」はお判りいただけたのではないでしょうか。
小さく細かいということは、より多くの情報が映し出されていることになりますが、
チャートから情報を得るFXトレードでは情報量は多いに越したことはありません。
しかし、高すぎる解像度はチャートを見る、ということにおいて
良いことばかりではありません。
仮にモニターが21インチだったとして、WQHDのモニターでチャートを見ると
ローソク足が細すぎて1本1本の形状が認識できない、
右側や下側の文字が小さすぎて数字が読めない、という問題が生じます。
せっかくより多くの情報が映し出されているのにこれでは宝の持ち腐れです。
その問題を解決するためには、モニターサイズを上げます。
例えば32インチのモニターにすれば、「同じ情報量」のチャートが
21インチの時と比べると大きくはっきりと見えることになります。
同様に、32インチのモニターを使っても解像度を「4K」にしてしまうと
情報量はさらに増えたものの小さく映りすぎて見えない、という事態になります。
FXトレードにおいてチャートに映し出される情報量は多い方が良いのですが、
そのチャートがはっきりと分かりやすく見えるかどうかは、
その人の視力やモニターまでの距離なんかでも変わるため
人によってマチマチで感覚的な部分です。
このようなモニターサイズと解像度の関係を踏まえて、自分に合った
「より多くの情報量があるチャートを、より見やすい環境で見る」ことが
最適なモニターの選び方だということになります。
プロトレーダーのトレード環境とは
ちなみに私のトレード用のパソコン環境は
17インチ、1920×1080(フルHD)のノートパソコンに、
32インチ、2560×1440(WQHD)のモニターを繋げて使用しています。
出先でもトレードできるようにノートパソコンがメインなのですが
ノートパソコンとしては大きな画面サイズの17インチです。
自宅では32インチWQHDモニターが主役ですが、
ローソク足の本数や文字サイズなども含めてかなり見やすい状態です。
過去に4Kの50インチにチャートを映したことがあるのですが、
(電気屋さんにノートパソコンとケーブルを持ち込んで
映り方を確かめさせてもらいました(笑))
50インチもあると少し距離を取らなければ視界に収まらないことと、
距離をとったことでローソク足や文字が小さくて見えない、という
事態になったことがあります。
また、17インチで解像度がWQHDのノートパソコンも試しました。
17インチクラスの画面サイズだと、WQHDの「細かさ」が仇となり、
これも小さすぎて見にくい、という結果でした。
そのような私の経験上、
ノートパソコンの画面なら17インチの解像度はフルHD、
据え置きのモニターなら32インチの解像度はWQHD。
これがMT5及びFXトレードにはもっとも適した組み合わせではないのかなと
感じています。
注意したいのが、パソコンによって「出力できる解像度」が違う、という点です。
出力先のモニターの解像度がWQHDでも
出力元のパソコンがWQHDの出力に対応していない場合があるのです。
パソコンが対応していないモニターを買ってしまうと、
まったく意味をなさないので注意してくださいね。
ちなみに私が愛用しているモニターはコレ↓
これらを参考にしつつ、自分に合った最適なモニターを是非探してみて下さい!
まとめ
- 画面サイズと画面解像度の意味を知る
- 画面サイズについて
- 画面解像度について
- 解像度によるチャート表示の違い
- プロトレーダーのトレード環境とは
さて、画面サイズと画面解像度について理解は深まったでしょうか。
一見FXトレードには何の関係もないようなお話しですが、
チャートは「見やすさこそが正義」です。
過去の値動きから未来を想定するのがトレードですから、
「すでに出来上がったチャート」は唯一無二の情報源です。
まだまだ未熟なトレーダーであるにもかかわらず、
スマホの小さい画面だけでポチポチしている方がいます。
それでは勝てるものも勝てません。
プロだから、専業だから、モニターにこだわるのではなく
初心者だから、なかなか勝てないからこそ
いい環境でトレードをすることに意義があると思います。
これを機に、環境整備に力を入れてみてはいかがでしょうか?
コメント