MENU

【FXは孤独】トレード仲間を持ってはいけない3つの理由

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。
【FXは孤独】トレード仲間を持ってはいけない3つの理由【FXは孤独】トレード仲間を持ってはいけない3つの理由

どうもこんにちは、専業トレーダーのコウタです。

 

本ブログでは、私自身がボロボロの負けトレーダーから

専業トレーダーにまで這い上がった経験を活かし、

FXトレードに関する様々な情報を発信しています。

このブログを読んでいるからには
「FXで勝ちたい、稼ぎたい」
そんな目標を抱いている人が多いことでしょう!
なにかの目標に向かって努力するときって、
「仲間」の存在はとても大きいものです。
肩を並べて、
成功も失敗も共有し、
称え合い、励まし合う仲間がいれば
辛い努力の日々も苦にならないのかもしれません。
しかし、ことFXにおいて
「仲間」の存在が有利に働くとは限らない…
今回は、そんな悲しくも現実的なお話。
トレード仲間を持ってはいけない理由を3つお伝えしていきますね。
目次

トレード仲間を持ってはいけない3つの理由

その1 FXの”正解”は人それぞれ

1つ目は「FXの”正解”は人それぞれ」であることです。
FXって「こうする」という唯一の正解みたいなものがありません。
今現在、稼ぐことができているトレーダーたちも
それぞれがそれぞれの方法でトレード手法を最適化しています。
チャート読解に関して「一般論」としてある程度の共通認識はあっても
人によって資金量も違えば、ロット数も違う
金銭感覚も違うし、目指すべき目標も違う
スイングトレード+小資金でコツコツ稼ぐ人もいれば
スキャルピング+大資金でドカッと稼ぎたい人もいる
仕事の合間など限られた時間でトレードする人もいれば
平日の休みの日にじっくりトレードする人もいる
おまけに日々の値動きは唯一無二。
まったく同じ値動きなんて2度と現れないし、
似た値動きはあっても、それは似て非なるもの。
それぞれがそれぞれの状況と感覚で
成功と失敗を繰り返し
自分にとっての「最適」を模索していく。
そうやって独自の進化を遂げた先にこそ
「勝ちトレーダー」というゴールがあるわけで
FXの「正解」とは
探せばどこかに転がっているようなものではなく、
自分自身の経験と努力にもとづいて
”内側”から現れるものなんですよね。
要するに、
あなたのゴールとゴールまでの道のり
あなたの仲間のゴールとゴールまでの道のり
これらは同じではない、ということなんです。

その2 他者の影響を受ける

2つ目は「他者の影響を受けてしまうこと」です。
人間ってそんなに強くありません。
他人の影響を受けるし、簡単に流されてしまいます。
お金が絡めばなおさらです。
しかしFXトレードの成績は
心理状態に大きく左右されます。
仲間とFXをやる、といっても
もちろん口座は別々。
状況も性格も考え方も違う他人同士ですから
トレード結果には少なからず差が生まれます。
それぞれが独自の改善を繰り返し
その結果、優劣が明確になることもあるでしょう。
自分は負けているのに相手は勝っている…
自分とは違うところでトレードしている…
自分にはない考え方をしている…
そうなると相手との「差」が気になり
その感情は”自分のトレード”に影響を与え始めます。
前述したように、
「正解」や「正解への道」が自分の内にあるのがFXです。
他人がやっていることとは、
その人の状況で
その人の感覚で
その人の経験をもってやっていることであり
あなたにとっていいものかどうかは別なのです。
ルーツの分からないものの影響をむやみに受けることで
”あなたのトレード”の原型はなくなっていきます。
どうしても取り入れるのであれば、
自らの状況・感覚・経験をもって
時間をかけて「自分のもの」にしなければなりません。
トレード仲間に限らず、
SNSの爆益報告や、
ネット上に転がっている他人の手法、なんかも同じ。
「他人のもの」に影響を受けてしまう環境からは
できるだけ離れた方がいいのがFXなのです。

その3 人間の”暗黒面”が出る

 

3つ目は「人間の”暗黒面”が出ること」です。
トレードをやればやるほど実感することですが
「お金」は人間の”暗黒面”を驚くほど映し出します。
一人でトレードをしていたとしても
ふとした時に
自分はこんなにも欲深いのか
自分はこんなにもお金に恐怖を感じるのか
と、お金に対する「知られざる自分」と相対することになります。
普段の生活では気付かないような
人間の黒い部分が顔をのぞかせるんですよね…
一人でもそれを実感するのに
”仲間”がいればどうなることでしょう。
例えば、
あなたは負けているのに
仲間だけが勝っている
そんな状況で”負の感情”を抱かない自信はありますか?
仲間は負けているのに
あなただけが勝っている
そんな状況で”負の感情”を抱かれない自信はありますか?
仲間が負けたときに
心の中でわずかでもほくそえまないと言い切れますか?
自分だけが大勝ちして
優越感を感じないでしょうか?
こういう感情を抱く人間が”イヤな人間”というわけではなく
これって人間の持つ自然で普通な感情ですよね。
つまりですね…
仲良しこよしではいられない
ということなんです。
表面上は仲良くできたとしても
やっぱりストレスを感じざるを得ませんし
そのストレスはトレードの成績にモロに影響するでしょう。
それならいない方がいい、という結論に至るわけです。

まとめ

トレード仲間を持ってはいけない理由を3つ挙げてみました。
①FXの”正解”は人それぞれ
②他者の影響を受ける
③人間の”暗黒面”が出る
私自身の話をすると
今でこそ「自分のやり方」が確立されているので
誰かに何かを言われて影響を受けたり
うらやましいとか真似したい、と思うようなこともありませんが
そういう時期は大いにありました。
「トレード仲間」みたいな存在はいませんでしたが
たまに出会う「トレードで勝っている人」には
いちいち影響されたり、心を揺らされたりしてましたね…。
ネットの情報にもかなり踊らされました。
そんな私も、紆余曲折を経て
トレードで生活できるまでになりましたが
今になって
「自分」を持つことはトレード上達において
すごく大事なのだと感じます。
自分の状況と自分の感覚で
自分の経験を積み
それを自分で考えて自分で改善し
自分で獲得した実績だけが
信頼してお金を預けられる「自分のトレード」です。
自分のトレードが明確にあるからこそ
含み益をさらに伸ばすことができるし
含み損に怯えることもなくなるのです。
さみしいですがFXトレーダーは孤独です。
そしてトレードの世界は厳しいです。
仲間を気遣って、傷をなめあい
仲良しこよしで成功できればいいですが
おすすめはできません。
ストレスや負の感情は
成長過程のトレーダーにとって
躓きかねない小石、ではすまないのです。
あなたの孤独な闘いが実を結ぶことを願います!

 

あわせて読みたい記事

FXはやめとけおじさん「FXはやめとけ」←このおじさんに物申す

FXトレーダーが”絶対にやってはいけない”5つのこととは?【百害あって一利なし】

 

【FXは孤独】トレード仲間を持ってはいけない3つの理由【FXは孤独】トレード仲間を持ってはいけない3つの理由

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

500万円の損失を抱える負け組トレーダーから試行錯誤を繰り返し王道のトレード手法を確立。勝てるトレーダーへと転身することに成功し、現在は専業FXトレーダーとして安定的な収入と、自由な時間を満喫中です。

コメント

コメントする

目次