MENU

【兼業トレーダー必見】スキャルピングが上級者向けな理由5選とおすすめのトレードスタイル

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。
【兼業トレーダー必見】スキャルピングが上級者向けな理由5選とおすすめのトレードスタイル

どうもこんにちは、専業FXトレーダーのコウタです。

 

本ブログでは初心者FXトレーダーさんや

FXでなかなか勝てず苦しんでいるトレーダーさんに向けて

FXで勝つための有益情報を発信しています。

 

今回はスキャルピングについてのお話。

 

スキャルピングとは

FXトレードの取引スタイルの1つで

言わば短期決戦型のトレードスタイル。

 

定義が決まっているわけではありませんが

ポジションの保有時間は、数分から場合によっては数秒。

 

短い時間で結果が出る、

狙うべき値幅が小さいのでいつでもどこでもトレードできる

 

そんな魅力的な理由から、初心者トレーダーや

チャートを見る時間が少ない兼業トレーダーに人気のスタイル。

 

が、しかし…

 

私自身、今だからこそ言えるんですが

スキャルピングを初心者にはおすすめできない理由があります。

 

本記事ではその理由を説明していきますね。

 

目次

スキャルピングが上級者向けな理由5選

①素早く正確な状況判断や操作が求められる

短期決戦のスキャルピング。

 

当然のことながら「小さな値動き」を狙う程に、

エントリータイミングや

利確のタイミング、

損切りのタイミングに

より素早い状況判断や正確な操作が求められます。

 

数pipsを狙いに行くトレードだからこそ

一瞬の迷いや操作ミスによるズレが

トレード結果に大きな影響をもたらしますし、

判断を間違えばあっさりと負けることになりますよね。

 

素早くシビアな状況判断が必要な状況と

焦らずゆっくりと判断できる状況。

 

初心者がどちらを選ぶべきなのかは

考えるまでもありません。

 

②ゲーム感覚になりやすい

小さな値幅を追うスキャルピングでは

5分足チャートや1分足チャートの値動きを見るため

トレードチャンスは多いです。

 

トレードルールにもよりますが

何度でもチャンスがある、と考えてしまうのが普通。

 

限られた時間しかトレードできない人は余計にですが

大した根拠もないのにポチポチポチポチと

エントリーを繰り返してしまうことになります。

 

稼ぐためにやるのではなく楽しいからやる

負けるまでやる

 

そうなるともはやただの”ゲーム“ですよね。

 

ゲーム感覚でいくら繰り返していても

トレードが上達することはないし

ましてや稼げるようになることなんてありません。

 

③トレード回数が多くなる

ゲーム感覚でやるにしてもマジメにやるにしても

短期決戦を何度も繰り返すということは

それだけトレード回数が多くなります。

 

トレード回数が増えるということは

経験も実績も不十分な初心者トレーダーにとっては

負ける機会を増やすこと、に他なりません。

 

ただ負ける、ならまだしも

 

予想外の値動きに損切りができない

連敗を重ね無謀なロットに上げてしまう

 

初心者はメンタルも技術も未熟だからこそ

こうやって大きな損失を出していくんです。

 

未熟なうちからトレード回数を増やすのは

そういう”最悪”が起こる機会を増やすだけの大悪手なんです。

 

④トレードの検証作業が大変

トレード回数が増えることで負けなかったとしても…

 

それでも、回数が増えることで

今度は検証作業が大変になります。

 

自分のトレードを振り返ることは

トレード上達には欠かせないことです。

 

どんな状況で何を考えてエントリーしたのか?

勝因は何か?敗因は何か?

勝率はどうか?

 

トレードの詳細を記録し課題を探し

改善していくことで前に進んでいくものです。

 

何度も何度も安易なエントリーを繰り返せば

振り返るのも超大変で、

振り返るほどの価値があるのかも疑問、という

無駄な時間を過ごすハメになるのです。

 

⑤より多くの時間足の影響を受ける

ある程度トレードを勉強すると分かってくることですが

チャートには大小複数の時間足があります。

 

各時間足チャートにはそれぞれのサイズの”波”があり

小さな波の進行はより大きな波の影響を受けるのです。

 

簡単に言いますが

大きな波の方が強い、という言い方ができます。

 

1分足や5分足は言わば最弱の時間足。

他のあらゆる時間足の波の影響を受けるため、

 

トレンドが崩れる、

崩れたと思ったら継続する、

急騰する、急落する、

 

なんてことがしばしば起こります。

 

小さな時間足であるほど複雑な値動きになりやすく、

トレードの難易度が高くなる、と言えるでしょう。

 

おすすめのトレードスタイル

 

さて、ここまで読んで

スキャルピングがいかに初心者に向いていないかが

お分かりいただけたでしょうか?

 

確かにスキャルピングには、

 

短い時間で結果が出る、

いつでもどこでもトレードできる

 

というかなり大きなメリットがあるんですが、

だからといって見過ごすわけにはいかない

デメリットがあるのです。

 

かくいう私もスキャルピングからFXを始めたクチです。

 

コツコツドカン

コツコツドカン

とやられまくったからこそ

今こんなことを言っているわけです。

 

では、「初心者向け」のトレードスタイルとは?

 

はい、私のおすすめは「デイトレード」です。

 

1分足や5分足といった短期足の波を狙うのがスキャルピングでしたが、

デイトレードでの狙いの目安は1時間足の波程度です。

 

より大きくゆったりとした値動きを狙うため

ポジションの保有時間も数十分から数時間ほど。

 

スキャルピングほどシビアな判断は求められませんし、

イメージした値動きと違う時には逃げる隙もあります。

 

また、波の形成にそれなりの時間がかかるため

1日の中のトレードチャンスは1回か2回程度。

 

スキャルピングに慣れてしまうと

トレード回数的に物足りないかもしれませんが

 

負ける機会が圧倒的に減る、

検証をしっかりできる、と思えば大きなメリットです。

 

1時間足の波であれば、短期足の波ほど複雑なものにはなりませんので

「勝ちやすさ」「上達のしやすさ」では圧倒的にデイトレードが上、

というのが私の肌感覚です。

 

また、デイトレードよりも大きな波をトレードする

「スイングトレード」というスタイルもあります。

 

スイングトレードまでいくと

4時間足や日足の波がメインとなり、

利益幅も大きいですが損切り幅も大きく

ポジションの保有時間も数日間とか数週間とか。

 

ここまでくるとさすがにトレードチャンスが少なく、

「実戦経験」が致命的に少なくなってしまいますので

初心者向けとは言いにくいですね。

 

それでもスキャルピングがしたい人

【兼業トレーダー必見】スキャルピングが上級者向けな理由5選とおすすめのトレードスタイル

 

ここまでの話を聞いて、

 

それでもスキャルピングをしたい!

スキャルピングで勝ってる人もいるじゃん!

 

そう思う人もいることでしょう。

実際にスキャルピングで勝ってるトレーダーは山ほどいます。

 

私でさえメインはデイトレードですが、

相場状況によっては「スキャルでさくっと」みたいな日もあります。

 

誤解無きように言っておきますが、

スキャルピングでは勝てない、とは決して思っていません。

ただ初心者向けではない、ということなんです。

 

120㎞の球を打ち返せないバッターに

160㎞の球は打ち返せないでしょう?

 

160㎞の球を打ち返したいなら

まずは120㎞の球を打ち返せるようになるべき。

そう思いませんか?

 

スキャルピングとは

デイトレードの「完全応用版」なんです。

 

デイトレードでやるべきことを

“ダウンサイジング”して再現するのがスキャルピングです。

 

なので、デイトレードで勝てないトレーダーが

スキャルピングなら勝てる、という状況には絶対ならないんです。

 

どうしてもスキャルピングをやりたいのなら、

まずはデイトレードで勝てるようになること。

これを推奨します。

 

まとめ

 

短期決戦で、すぐに結果がでるからこそ

 

気軽にできる

何度でもチャンスがある

今日がダメでも明日勝てればいい

 

ついついそういう思考に陥ってしまうのが

スキャルピングの怖いところです。

 

FXトレードは決して簡単ではありません。

 

環境認識をし、根拠を集めて、

値動きのシナリオを立てて、

満を持してエントリーするものです。

 

一球入魂。1トレードに対する真剣さ、集中力、

そういうものがないと勝ち続ける、ということはできません。

 

これはデイトレードでもスキャルピングでも同じ。

 

本業があってなかなかチャートを見ることができない

 

分かります。

分かるんですが、これはもう仕方ないことです。

 

だからといって適当なスキャルピングに走るのは本末転倒です。

 

相場はあなたの都合とは関係なく動きます。

その中であなたが一球入魂できる方法でなんとかやっていくしかない。

 

その辺りを踏まえ、

よーく自分のトレードスタイルをお考え下さいね。

 

どうするべきか、どうしてもわからない時はコメントでご相談くださいませ。

 

あわせて読みたい記事用の電球アイコンあわせて読みたい記事

 

【FX負けトレーダーに贈る】”最悪の状況”から抜け出すために実践した5つのこと

【兼業トレーダー必見】もう悩まない!帰宅後の限られた時間だけでトレードをするための正しい考え方

 

【兼業トレーダー必見】スキャルピングが上級者向けな理由5選とおすすめのトレードスタイル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

500万円の損失を抱える負け組トレーダーから試行錯誤を繰り返し王道のトレード手法を確立。勝てるトレーダーへと転身することに成功し、現在は専業FXトレーダーとして安定的な収入と、自由な時間を満喫中です。

コメント

コメントする

目次